Skip to content

simple and bright

from the space of K.Tanabe

  • このサイトについて  

月別: 2015年6月

今あるもの、未来に求めるもの

On 2015年6月30日 By K.Tanabe In SIMPLE

先週末、家族で海に行ってきました。海は、いいですね。 世界幸福度ランキング1位の国フィジーへの移住。「世界最幸」の4つの秘訣とは? | ライフハッカー[日本版] というわけで、フィジー在住の日本人の方の投稿より、謹んで拝 …

Continue reading

スローダウンを受け入れること

On 2015年6月26日 By K.Tanabe In 子育て

昨日の話の続き。 仕事と子育て「誰でも両立可」 父親の45%余 NHKニュース 今回の調査結果について、博報堂こそだて家族研究所の尾崎徳行上席研究員は、「父親の子育てへの意識は高まっているが、時間のやりくりの難しさから行 …

Continue reading

子育ての他人への意識、自分への意識

On 2015年6月25日 By K.Tanabe In 子育て

ちょっと前の記事ですが、気になったこと。 仕事と子育て「誰でも両立可」 父親の45%余 NHKニュース 12歳までの子どもがいる父親で、仕事と子育ての両立が「必要だ」と考えている人は80%に上る一方、職場の理解などの問題 …

Continue reading

ちゃんとやらなきゃいけない症候群、への対処

On 2015年6月24日 By K.Tanabe In ADHD/適応障害

もうちょっと「安全地帯」のことを書きたいなぁ、と思ってたら、こんな素晴らしいブログを見つけました。 【終わり時間が来てもやめられない娘と、それを責める私】 – なんだなんだ、そうだったのか  母(ブログ主)と …

Continue reading

心理的な「安全地帯」:a home to return to

On 2015年6月23日 By K.Tanabe In 子育て

昨日物理的(時間的)な「安全地帯」を確保することの重要性を書きました。今度は、心理的な「安全地帯」です。 なにか大変かことがあっても、話せる相手がいること、「帰るべき場所」があることは、とても大事なことだと思います。 家 …

Continue reading

物理的な「安全地帯」を確保すること

On 2015年6月22日 By K.Tanabe In 子育て

子育てしている方はお分かりかと思いますが、子育てが始まったら一気に自分の時間がなくなります。特に子供が小さいうちは自分の時間がないものと思え、と言った言葉をよく目にします。 確かにそうかもしれませんが、それを脱却するため …

Continue reading

シンプルに考える:シンプルは、日本を救う

On 2015年6月21日 By K.Tanabe In SIMPLE

LINE、毎日お世話になってます。相手は妻だけですが。 シンプルに考える 商品開発には大きく二つのやり方があります。ひとつは、技術的アプローチ。その代表格がgoogleです。(略) もうひとつが、デザイナーが主導するアプ …

Continue reading

シンプルに考える:不安への解は、感覚

On 2015年6月20日 By K.Tanabe In SIMPLE

前回は昔の本でしたので、今回は最新のベストセラーを。 シンプルに考える まず、読了した感想は「厳しい方だ」ということでした。とにかく、カスタマーファースト。そのために自分の持つすべてをつぎ込み、あらゆる余計なものを排除す …

Continue reading

「未来のブロガー」になっていく(ような気がする)

On 2015年6月19日 By K.Tanabe In もろもろ

いろいろわけあってブログを始めて、3週間もたってないけど、毎日更新できています。毎日書いている中で気づいたことが、ふたつあります。 自分が変われる(ような気がする) もともと、ブログを始めた理由は「社会を変える前に、自分 …

Continue reading

学校プリントをスキャンし始めて気づいた3つのこと

On 2015年6月18日 By K.Tanabe In ADHD/適応障害, 子育て

この春から、家事でひとつ、大きく変えたところがありました。小学校や幼稚園で配布されるプリント類を私も管理する、ということです。 これまでこの類の管理は妻に任せっきりにしていました。ところが、これが大きなストレス源になって …

Continue reading

投稿ナビゲーション

1 2 3 Next Posts»

固定ページ

  • このサイトについて  

最近の投稿

  • 「心の安定」を得るところ:グッドバイブス ご機嫌な仕事
  • 必要なのは「前向き」でなくて「好奇心」
  • ウツになって、梅雨が明けて
  • まちがえるのは、悪いことではない:FACTFULNESS(ファクトフルネス)
  • これは書評ではなく…:かーそる 2019年5月号

カテゴリー

  • ADHD/適応障害
  • SIMPLE
  • お知らせ
  • もろもろ
  • 子育て
  • 自らを律する

K.Tanabe’s Twitter

ツイート

アーカイブ

  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月

RSS

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント
WordPress Theme: Chronus by ThemeZee.