Skip to content

simple and bright

from the space of K.Tanabe

  • このサイトについて  

カテゴリー: もろもろ

ウツになって、梅雨が明けて

On 2019年8月6日 By K.Tanabe In もろもろ

お久しぶりです。 結局丸ひと月ブログが書けませんでした。ひと月も空いてしまったのは、このブログを開始してから初めてでした。その間、何が起こっていたか、という話を。 いや、何が起こったか?というより、何も起こらなかった、と …

Continue reading

これは書評ではなく…:かーそる 2019年5月号

On 2019年6月11日 By K.Tanabe In もろもろ

これはある意味ハードな本かもしれないなぁ、と思いながら読みました。 かーそる 2019年5月号 posted with amazlet at 19.06.09 BCCKS Distribution (2019-05-23 …

Continue reading

あれもこれも、という縛りが弱まった話

On 2019年2月11日 By K.Tanabe In もろもろ

これまで毎年、真冬の時期は私も妻も精神的にきつい時期だったのですが、今年はこれまでになく穏やかな時間を過ごしています。今のところは、という段階ではありますが、なぜそうなったか、という話を。 すごい手抜き – …

Continue reading

もう、「子供でいい」とは言わないが…

On 2018年12月11日 By K.Tanabe In もろもろ

最近、この手の本をよく読みたくなります。トシのせいかもしれませんが。 「本当の大人」になるための心理学 心理療法家が説く心の成熟 (集英社新書) posted with amazlet at 18.12.10 集英社 ( …

Continue reading

「記録」の先にある「報酬」

On 2018年11月27日 By K.Tanabe In もろもろ

この本を読んで、本当に始めたい習慣が定まりました。 やめられなくなる、小さな習慣 posted with amazlet at 18.11.25 ソーテック社 (2018-10-28)売り上げランキング: 3,880 A …

Continue reading

何をとどめて、何を捨てるか

On 2018年11月13日 By K.Tanabe In もろもろ

私もアラフィフになったので、こういう本を読みたくなりました。 50歳からの孤独入門 (朝日新書) posted with amazlet at 18.11.11 朝日新聞出版 (2018-09-13)売り上げランキング: …

Continue reading

続・書いて、つなげて、眺めて、我に返る

On 2018年10月30日 By K.Tanabe In もろもろ

 前回の話は続編はない予定だったのですが、このツイートを見て、書きたいと思うようになりました。 ここに書いてあることを、ぼくはほとんどアウトライナーでやっています。Scrapboxだと少し苦手なところと、アウトライナーだ …

Continue reading

書いて、つなげて、眺めて、我に返る

On 2018年10月16日 By K.Tanabe In もろもろ

とあるメルマガに、このような質問がありました。 仕事を進める上で、どうしたらいいのかまったくわからないことが発生しますか。また、発生したときはどのように対処していますか。 仕事の上ではあまりありませんが、プライベートでは …

Continue reading

食事から人生が見える?

On 2018年10月2日 By K.Tanabe In もろもろ

「奥さんに経営戦略論をあてはめるという暴挙に出るなんて、あなたはきっと新婚ほやほやにちがいない」 アリエリー教授の人生相談室 行動経済学で解決する100の不合理 (早川書房) posted with amazlet at …

Continue reading

民、信なくば立たず…

On 2018年9月18日 By K.Tanabe In ADHD/適応障害, もろもろ

空目した、と思っていたのが、ある意味「あたり」でした。 遅刻してくれて、ありがとう(上) 常識が通じない時代の生き方 posted with amazlet at 18.09.15 日本経済新聞出版社 (2018-04- …

Continue reading

投稿ナビゲーション

1 2 3 Next Posts»

固定ページ

  • このサイトについて  

最近の投稿

  • 「心の安定」を得るところ:グッドバイブス ご機嫌な仕事
  • 必要なのは「前向き」でなくて「好奇心」
  • ウツになって、梅雨が明けて
  • まちがえるのは、悪いことではない:FACTFULNESS(ファクトフルネス)
  • これは書評ではなく…:かーそる 2019年5月号

カテゴリー

  • ADHD/適応障害
  • SIMPLE
  • お知らせ
  • もろもろ
  • 子育て
  • 自らを律する

K.Tanabe’s Twitter

ツイート

アーカイブ

  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月

RSS

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント
WordPress Theme: Chronus by ThemeZee.